共同企業体制度とは?

共同企業体制度

共同企業体とは、ジョイントベンチャー(JV)と呼ばれ、建設企業が単独で受注・施工を行う通常の場合とは異なり、複数の建設企業が一つの建設工事を受注・施工することを目的として形成する事業組織体のことを指します。

共同企業体の方式の種類

共同企業体にはいくつか種類があります。

まず、大規模かつ技術難度の高い工事の施工の場合は、技術力を結集して安全施行を確保するために、『特定建設工事共同企業体(特定JV)』と呼ばれるJVが工事ごとに組織され、工事終了後には解散します。

次に、中小・中堅建設企業が技術力や経営力を強化することを目的に継続的な協業関係を確保する場合には『経常建設共同企業体(経常JV)』というJVが組織されます。

また、災害応急対応、パトロール、除雪など、地域の維持管理に不可欠な事業につき、地域事業に精通した中小建設業者が継続的な協業関係を確保するためには『地域維持型建設共同企業体(地域維持型JV)』が組織されます。

参考『国土交通省『共同企業体制度(JV)

共同企業体の施工方式

共同企業体の施工方式は2種類あります。

一つ目の『甲型共同企業体(共同施工方式)』は、全構成員が各々あらかじめ定めた出資の割合に応じて、資金、人員、機械などを拠出して一体となって工事を施工する方式であり、利益も出資比率に応じて分配されます。

二つ目の『乙型共同企業体(分担施工方式)』は、共同企業体が請け負った工事において、あらかじめ複数工区に分割して、各構成員がそれぞれの分担した工事について責任をもって施工する方式であり、利益は工区ごとに清算されます。