建設業構造
共同企業体制度とは?

共同企業体制度 共同企業体とは、ジョイントベンチャー(JV)と呼ばれ、建設企業が単独で受注・施工を行う通常の場合とは異なり、複数の建設企業が一つの建設工事を受注・施工することを目的として形成する事業組織体のことを指します […]

続きを読む
建設業構造
建設業における『技術者』と『技能者』の違い

『技術者』とは? 『技術者』とは、技術力を用いて建設事業を推進する人のことを指し、英語ではEngineer(エンジニア)といいます。 技術者は大きく二つに分かれます。まず一つ目が『設計技術者・開発技術者』です。この設計技 […]

続きを読む
建設業構造
ゼネコンと専門工事会社の違い

研究・設計・施工を行うゼネコン 『ゼネコン』とは、『General Constructor(ゼネラルコンストラクター)』の略称で、日本語では『総合建設業』といい、建設に関する研究・設計・施工を行います。 この場合の『研究 […]

続きを読む
建設業構造
『デベロッパー』とは?

デベロッパーの役割 建設業の中には『デベロッパー』という役割があります。『デベロッパー』とは、都市開発・新築マンション開発・宅地開発・都市再開発・リゾート開発、などを行う会社のことを指します。 街をつくり、都市を開発する […]

続きを読む
建設業構造
プラント建設とは?

『工場建設』と『プラント建設』の違い まず『工場建設』は、いわゆる建築工事の意味合いが強く、機械設備に関する建物の建設をするイメージです。工場には様々な種類があるため、工場建設ではそれぞれに対応した技術が必要となります。 […]

続きを読む
建設業構造
意匠設計・構造設計・設備設計

デザインを担う意匠設計 『意匠設計』は、『基本設計』と『詳細設計』に分かれます。 『基本設計』とは、まず顧客の要望を聞き、それを形状や間取りに反映させることですが、その際に予算や法律に適合しているかも考慮する必要がありま […]

続きを読む
建設業構造
建築物の維持管理

ビルメンテナンス 『ビルメンテナンス』とは、建築物を使用するにあたり必要な維持管理・清掃・点検・修繕などを行うことをいいます。清掃管理業務、設備管理業務、警備防災業務、環境衛生管理業務に分かれ、建物をきれいに、美しく、快 […]

続きを読む
建設業構造
公共工事と2種の民間工事

公共建築工事における入札制度 国民の税金を財源とした建築を『公共建築工事』といいます。例えば、公立学校・公立病院・公営住宅・町役場・市役所・県庁・国会議事堂・防衛施設、などがこれにあたり、官庁が事業主体となる公の建築物の […]

続きを読む
建設業構造
土木の維持管理

維持管理の重要性 建設物が老朽化して施設の安全性が低下していくと、事故や災害が発生しやすくなります。道路やトンネル、橋梁が使えなくなると社会活動が停止し、人々の生活にも大きな影響を及ぼします。そのため、老朽化している部分 […]

続きを読む
建設業構造
建設コンサルタント

『土木設計』とは? まず『土木設計』とは、社会資本の調査・計画・設計などの業務を行うことをいいます。そして『建設コンサルタント』とは、『土木設計』を担う技術者のことを指し、業者である国、都道府県、市町村、さらには電力会社 […]

続きを読む